ブログ

ドキドキ!ミシン体験🪡🧵

今日はちょっぴり特別なミシンを使った巾着袋づくりに挑戦🧵✨
ミシンの慣れ音や動きに、最初はちょっと緊張した様子の子どもたち。
でも、説明を聞いて実際に針が動くのを見ていくうちに、「やってみたい!」という声が少しずつ増えていきました😊


ミシンの前に座り、布をまっすぐにおいて、そっと手を添えて。

ひと針ずつ縫われていく様子をじっと見つめながら、「動いた!」「わ〜ずれてないかな…」と、手先と目と集中力をフル活用!👀🖐️🧠
大人の手を借りながらも、自分で操作して縫っていく経験に、真剣な表情がとても印象的でした。

ときには少し曲がってしまったり、思ったよりスピードが速くてびっくりすることも。
それでも「もう一回やりたい!」「ここは自分でできる!」と、チャレンジの気持ちを持ち続けて取り組む姿にたくましさを感じました💪

完成した巾着袋を手に取ったときの、「できた〜!」「これ、私オリジナル!」という嬉しそうな声は、何よりのごほうび。
袋にお気に入りのものを入れて「おうちに見せる!」と大切そうにかかえる姿がとても印象的でした🎁

細かい作業に挑戦する中で、集中力や手先の使い方はもちろん、「やり遂げる力」や「自分で作ったものへの愛着」も育まれたように感じます。

ミシンというちょっと特別な道具との出会いが、子どもたちの“できるかも!”の世界をひろげてくれた活動になりました😊

TOPへ戻る