今日はお部屋にマットを広げて、体をいっぱい使って遊びました!😄
マットの上をころんころんと転がってみたり、ジャンプしてふかふかの感触を楽しんだり、子どもたちは大はしゃぎ。
そのうち、「トンネルにしよう!」という声が上がり、マットを立ててトンネル状に。
くぐってみたり、ハイハイで進んでみたり…「せまい〜!」「くらいよ〜!」と大笑いしながらも、体をうまく使って進む姿がとてもたくましく感じられました💪✨
こうした遊びの中では、からだの大きさや動き方を自然と意識するようになっていきます。
「ここを通るにはどうしたらいいかな?」「頭が当たらないように…」と、自分の体のサイズや動き方を感じ取ること=“ボディイメージ”の育ちにもつながっています👣🧠
さらに、前転や横転などの動きでは、空間の中での自分の向きや位置を知る力=“空間認知”も養われていきます。
「まっすぐ回れた!」「さかさまになった〜」と、感覚を楽しみながら、しっかりとした体づくりにもつながっているのです🌱
子どもたちにとっては、ただの“楽しい遊び”ですが、その中には「感じる力」「考える力」「動かす力」がたっぷりつまっているんですね😊
「もっとやりたい!」「今度は長いトンネル作ろうよ!」という声もあり、遊びながらのびのび楽しむ時間になりました♪
(C) KIDS BASE SANKAKU