みんなで外に出て、シャボン玉遊びを楽しみました🫧☀️
吹き出し口にそっと息をふきかけると、ふわっと丸くて透明な玉が空に舞い上がり、子どもたちから「わぁ〜!」と声が上がります。
最初はなかなかうまくふけなかった子も、「どうやったら出るの?」「強くふいたら?それともゆっくり?」と試行錯誤。
少しずつコツをつかんで、ひとつでもシャボン玉ができると「できた!」と大喜び😊
その姿を見て、周りの子も「すごい!」「次ぼくもやる!」と自然と輪が広がっていきました。
飛んでいくシャボン玉を追いかけて、「まてまて〜!」と走り出す子どもたちの姿はとても生き生きとしていて、風にのってきらきらと舞うシャボン玉と一緒に、笑顔もたくさん広がっていきました✨
「つかまえた!」「あっ、消えちゃった〜」と、目の前で変わっていく様子にも興味津々。
遊びの中では、「どうしたらうまくできるか」を自分で考えたり、友だちと「こうやったら出たよ」と教え合ったりと、自然とコミュニケーションや観察力が育まれているのを感じます🌱
最後には「もっとやりたい!」「次は大きいの作りたい!」という声もたくさん。
風の強さや息のふき方で、形も大きさも変わるシャボン玉。
子どもたちの気づきと学びがたっぷり詰まった時間になりました🫧😊
(C) KIDS BASE SANKAKU