ハラスメントを防ぐための職員研修を行いました。
今回の研修では、「ハラスメントとは何か」という基本的な理解から、日常の中で見逃されがちな言動の例、気づかぬうちに相手を傷つけてしまうケースなどについて学びました。
また、職場内だけでなく、子どもたちやご家族との関わりの中でも大切にしたい配慮についても考える時間となりました。
「相手の立場に立って考える」「違和感を見過ごさず声にする」「ひとりで抱え込まない」など、風通しのよい関係づくりに必要な姿勢についても、職員同士で意見を交わしました。
ハラスメントを防ぐことは、単にルールを守るということではなく、互いの人権を尊重し合い、信頼し合える関係を築いていくことにつながります。
これからも、一人ひとりが意識を持ち、思いやりと尊重を大切にできる組織づくりを目指して、継続的に取り組んでいきたいと思います。
(C) KIDS BASE SANKAKU